- sasakitoshinao いまの高齢者のずるいところは、彼らより上の世代が作った戦後社会を自分たちが作ったように語り、しかし自分たちが本当に作ったバブルや失われた20年は下の世代の責任であるかのように押しつけていることだと思う。
- NorikSuzuki 新ブログ記事です。高校生がアメリカの大学へ進学するのはそんなに難しいのか? 最近識者の方の若者は海外へ!の論調に関連して考えてみました。http://ow.ly/40Ngs
- イベント/セミナー 社会起業大学 田坂広志名誉学長 就任記念公開講座 いま、あなたに何ができるのか- すべての人が社会に貢献できる生き方・働き方 - http://goo.gl/pohqn
- しっくりくる人には、しっくりくるTumblr Twitterは過去のTweetがどっかに行っちゃう感じですが、Tumblrは自分のスクラップブックのような感覚。 「Tumblrを作った理由:ブログは普通の人には難しすぎる」 http://ow.ly/40O7n
- 物事の検討の初期段階では専門家的視点をいれると「なぜ?」がでてこない問題。専門家としての仕事にプライド持ちすぎると×な理由。 RT@jimrogersbot: 全体を視野に入れる必要があるのは、疑問を見つけるためである。 視野の狭い人が疑問を抱くことはない
- 日本語の情報では、こういうInfographicがまだまだ少ないですね。 RT@lwis_kawa: RT@NorikSuzuki: インパクトあるチャート。RT@biz_d: 近年のデジタル情報とアナログ情報の量比がよくわかる図。 http://ow.ly/40sIm
- RT@sohbunshu: 創業して十数年社長をやってきたが、正直言って個性のある服やスタイルでくる奴にいつも好感を持った。リクルートスーツを着て標準回答を淡々と返す奴が一番嫌だった。
- 世界の珍獣で喜ぶ子供って、いないですね、確かに。タヌキやキツネでも十分。パンダよりも動物園のゴミ箱あさってるカラスやスズメに興味持ったりする、子供って。RT@ponkitta: パンダいらないよ。子どもは井の頭動物園で十分楽しいんだから
- 将来メディカルスクール(USでは大学院レベルに相当)に入学することを希望する学生が生物の授業で三大栄養素は?と聞かれ、答えた:肉と魚と野菜。 これが米の一般的学生レベル
- (JP)出版社著者学生が皆、分厚い教科書嫌がること。いい教科書と広く認識されることを望む気持ちが大きくないこと。(US)学生の質の幅が広くてレベルの低い人にも理解させる必要があること。 等かな、、、RT@kusukusu105: なんで日本の教科書はあんなにわかりにくいのか。
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿